2023年08月21日

地域別
EPC
法域別
特許・実用新案
テーマ別
法改正・制度改正

欧州特許庁における10 Days Ruleの廃止
-2023年11月1日以降に発送される庁通知に適用-

20221013日に開催された欧州特許庁(EPO)の第172回理事会において、いわゆる10 Days Ruleの廃止を含むEPC規則改正案が可決されました。これを受け、EPOは、2023111日以降に発送される庁書類について、10 Days Ruleを廃止することを発表しました。

  

現行のEPC規則では、EPOからの庁通知に対する応答期間は、いわゆる10 Days Ruleの下、庁通知に記載された日付(以下、「発送日」)から10日後を起算日として計算されます(EPC規則第126(2)127(2)131(2))。

  

今般のEPC規則改正により、2023111日以降に発送される庁通知は、その発送日に出願人又は現地代理人に到達したものとみなされ、当該庁通知に対する応答期間は、当該発送日から起算されることとなります。

  

なお、例外的に、発送日から7日を超えて出願人又は現地代理人に到達した場合には、当該7日を超える日数分だけ応答期間が遅く満了する旨が新たに規定されました。

  

参考

EPO News & events, October 21, 2022

Official Journal EPO 2022, Article 101

以上

  

関連EPC規則

現行(改正前)

改正後

EPC規則第126

(1) All notifications by postal services shall be by registered letter.

(2) Where notification is effected in accordance with paragraph 1, the letter shall be deemed to be delivered to the addressee on the tenth day following its handover to the postal service provider, unless it has failed to reach the addressee or has reached him at a later date; in the event of any dispute, it shall be incumbent on the European Patent Office to establish that the letter has reached its destination or to establish the date on which the letter was delivered to the addressee, as the case may be.

 

 

 

 

 

 

 

参考和訳(JPOより)

(1) 郵便によるすべての通告は,書留郵便による。

(2) 通告が(1)に従って行われた場合は,当該書簡は,それを郵便サービス提供者に引き渡した後10日目に名宛人に配達されたものとみなす。ただし,それが名宛人に届かなかった,又は前記の日より後の日に到達したときは,この限りでない。紛争が生じた場合は,その事情に応じて,書簡がその目的地に届いたことを立証すること又は書簡が名宛人に配達された日を立証することは,欧州特許庁の責任である。

 

 

 

 

EPC規則第126

(1) All notifications by postal services shall be by registered letter.

(2) Where notification is effected in accordance with paragraph 1, the document shall be deemed to be delivered to the addressee on the date it bears, unless it has failed to reach the addressee. In the event of any dispute concerning the delivery of the document, it shall be incumbent on the European Patent Office to establish that the document has reached its destination and to establish the date on which the document was delivered to the addressee. If the European Patent Office establishes that the document was delivered to the addressee more than seven days after the date it bears, a period for which the deemed receipt of that document is the relevant event under Rule 131, paragraph 2, shall expire later by the number of days by which the seven days were exceeded.

 

参考和訳(JPO和訳を基に弊所作成)

(1) 郵便によるすべての通告は,書留郵便による。

(2) 通告が第1項に従って行われた場合,当該書類は,それが名宛人に届かなかった場合を除き,発送日に名宛人に配達されたものとみなす。書類の配達に関して紛争が生じた場合,書類がその目的地に届いたことを立証すること及び書類が名宛人に配達された日を立証することは,欧州特許庁の責任である。書類が発送日から7日を超えて名宛人に到達したことを欧州特許庁が立証した場合,当該書類のみなし受領が規則第131条第2項に規定する関連する出来事となる期間は,7日を超えた日数だけ遅く満了する。

EPC規則第127

(1) Notification may be effected by means of electronic communication as determined by the President of the European Patent Office and under the conditions laid down by him.

(2) Where notification is effected by means of electronic communication, the electronic document shall be deemed to be delivered to the addressee on the tenth day following its transmission, unless it has failed to reach its destination or has reached its destination at a later date; in the event of any dispute, it shall be incumbent on the European Patent Office to establish that the electronic document has reached its destination or to establish the date on which it reached its destination, as the case may be.

 

 

 

 

 

 

 

参考和訳(JPOより)

(1) 通告は,欧州特許庁長官が定める電子通信により,かつ,同長官が定める条件に基づいて行うことができる。

(2) 通告が電気通信手段により行われる場合は,電子書類は,その送信後10日目に名宛人に配達されたものとみなされる。ただし,それが宛先に届かなかったか又は宛先に遅れて届いた場合は,この限りでない。紛争が生じた場合は,その事情に応じて,電子書類がその宛先に届いたことを立証すること又はそれが宛先に届いた日を立証することは,欧州特許庁の責任である。

 

EPC規則第127

(1) Notification may be effected by means of electronic communication as determined by the President of the European Patent Office and under the conditions laid down by him.

(2) Where notification is effected by means of electronic communication, the electronic document shall be deemed to be delivered to the addressee on the date it bears, unless it has failed to reach its destination. In the event of any dispute concerning the delivery of the electronic document, it shall be incumbent on the European Patent Office to establish that the document has reached its destination and to establish the date on which it reached its destination. If the European Patent Office establishes that the electronic document has reached its destination more than seven days after the date it bears, a period for which the deemed receipt of that document is the relevant event under Rule 131, paragraph 2, shall expire later by the number of days by which the seven days were exceeded.

 

参考和訳(JPO和訳を基に弊所作成)

(1) 通告は,欧州特許庁長官が定める電子通信により,かつ,同長官が定める条件に基づいて行うことができる。

(2) 通告が電子的通信手段によって行われる場合,電子書類は,それが宛先に届かなかった場合を除き,発送日に名宛人に配達されたものとみなされる。電子書類の配達に関して紛争が生じた場合,当該書類がその宛先に届いたことを立証すること及びそれが宛先に届いた日を立証することは,欧州特許庁の責任である。電子書類が発送日から7日を超えて名宛人に到達したことを欧州特許庁が立証した場合,当該書類のみなし受領が規則第131条第2項に規定する関連する出来事となる期間は,7日を超えた日数だけ遅く満了する。 

 

EPC規則第131

(1) Periods shall be laid down in terms of full years, months, weeks or days.

(2) Computation shall start on the day following the day on which the relevant event occurred, the event being either a procedural step or the expiry of another period. Where the procedural step is a notification, the relevant event shall be the receipt of the document notified, unless otherwise provided.

 

参考和訳(JPOより)

(1) 期間は,年,月,週又は日を単位として定める。

(2) 計算は,関連する出来事,すなわち,手続上の処置又は他の期間の満了が生じた日の翌日に開始する。手続上の処置が通告である場合は,関連する出来事とは,別段の定めがあるときを除き,通告される書類の受領である。

EPC規則第131

(1) Periods shall be laid down in terms of full years, months, weeks or days.

(2) Computation shall start on the day following the day on which the relevant event occurred, the event being either a procedural step or the expiry of another period. Where the procedural step is a notification, the relevant event shall be the deemed receipt of the document notified, unless otherwise provided.

 

参考和訳(JPO和訳を基に弊所作成)

(1) 期間は,年,月,週又は日を単位として定める。

(2) 計算は,関連する出来事,すなわち,手続上の処置又は他の期間の満了が生じた日の翌日に開始する。手続上の処置が通告である場合は,関連する出来事とは,別段の定めがあるときを除き,通告された書類のみなし受領である。